【家づくりに関わる全ての人が社長のことを知っています】
株式会社かにざわは小さい会社です。小さい会社なので1年に建てられる棟数が限られるというマイナス面もあります。
その代わり、取引業者さんや、職人さんを含め、家づくりに関わるすべての人が社長を知ってくださっています。そのため、社長の考えや想いがストレートに伝わることが最大のメリットです!お客様や社内でのコミュニケーションがスムーズに取れるのも大きなメリットです。
【安心の品質とメンテナンス!!】やっていることはハウスメーカー以上‼
どこの住宅会社に頼んだとしても、品質や性能は現場の職人さんたちの腕にかかっていると言っても過言ではありません。弊社では、品質向上のために自社監査10回、外注監査10回、その他気密検査など5回、全25回の監査・検査を行っています。
土台部分や基礎など重要なところはもちろんのこと、防水・外壁・仕上までしっかりと基準をクリアしているかチェックします。もし仮に基準に適合しないところがあればきっちり改善してから次の工程に進みます。
お施主様から見えない基礎部分や天井断熱など多くの箇所を写真に撮り、記録に残しておきますので、安心してお任せください!!
外注監査の様子
ネクストステージという専門業者のチェックを実施しています。第三者に監査を依頼することで、厳しくチェックしてもらいます。安心・安全な住まいを提供し、日々の現場の改善・スキルアップにも役立っています。
充実のアフターサービス
「すぐに駆け付けてくれる」「困ったときに気軽に相談できる」会社です。
弊社では、完成した家に必ず定期訪問致します。また、”傷をつけてしまった” ”不具合かも?”とお客様の感じる「困った、どうしよう」という時にはすぐにご相談ください。
【女性が現場で活躍】
当社では現場の様子を、写真や動画を撮って、こまめにお施主様に伝えています。また現場に赴き、コミュニケーションを取り、お施主様の不安にいち早く対応しています。建築中の現場の壁紙を貼り終えたところで一度見ておきたい…などのお声にも対応させていただいております。
蟹澤工務店創業 と 一代目の想い
昭和38年に蟹澤工務店を北杜市に設立し、韮崎市や北杜市を中心に住宅・別荘事業を展開して参りました。
入母屋造りなど伝統工芸を活かした家づくりを得意として、木材の組合せには特に自信があり、長持ちする家づくりを常に思い住宅建築をしてきました。
蟹澤工務店 蟹澤岩雄
二代目の想い
昭和46年に蟹澤工務店の長男として北杜市に生まれ、幼い頃から木に触れ、香りを感じていました。気が付けば小学校3年生で、何ができるわけでもなく父について、一緒に現場に行っていました。
中高生位になると少しは、手伝えるようになりました。
こんな環境から、何のためらいもなく自然に家づくりにたずさわる仕事に就き、一級建築士を取得後に蟹澤工務店の2代目として入社しました。一級建築士を持っていますが、建築士の仕事だけでなく、大工としても現場に出たことにより建築の知識がより一層増しました。
かにざわ工務店 蟹澤勝巳
会社名 | かにざわ工務店株式会社 |
---|---|
代表 | 蟹澤 勝巳 |
オープンハウス兼事務所 | 〒407-0033 山梨県韮崎市龍岡町下条南割980-5 |
作業所 | 〒408-0318 山梨県北杜市白州町上教来石947 |
電話番号 | 050-3150-8996 |
ホームページ | http://www.kanizawa.com |
南アルプス市からお越しの際は、秋山内科クリニックを過ぎてすぐの道を入り150mほどです。 |
2020年以降50%以上の普及を目指す。
目標 | 実績 | |
2016年 | 25% | 50% |
2017年 | 35% | 0% |
2018年 | 40% | 0% |
2019年 | 45% | 0% |
2020年 | 50%以上 | 67% |
2021年 | 75%以上 |